
活動報告ブログ:2016年10月

2016/10/30
10月29日(土)、30日(日)の2日間、石神井地区にある直売所「とれたて村石神井」で「秋の感謝祭」を開催しました。
直売所前の駐車場には色とりどりの植木や季節の花が並ぶとともに、
女性部や青壮年部だけでなく、日頃よりJAと関係の深い業者等も出店しました。
今年は、定植時期の長雨による日照不足、気温の低さも心配されましたが、無事に収穫の時期となり、サトイモ・キャベツ等を中心に販売しました。

また、野菜の即売だけでなく、駐車場スペースでは、女性部による田舎まんじゅうの販売と青壮年部による焼き餃子の販売も行い好評でした。
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。

12 人がいいね!しています

2016/10/27
JA東京あおば青壮年組織協議会では10月25日(火)~27日(木)の3日間にわたり、JAところへの視察を中心とした北海道への視察研修を実施しました。
JA東京あおば青壮年組織協議会では提携JAであるJAところ青年部の視察を過去3カ年に渡りうけいれており、今年度はJAところ青年部との交流事業の最終年ということで、視察研修を行いました。

視察ではJAところの玉葱選果場やポテトハーベスター等の農機を視察、又ところ青年部員の圃場視察を行い、都市農業との規模の違いに部員一同圧倒されました。
夕方にはJAところ青年部員のもてなしによる交流会を行い、互いの部員同士の交流を一段と深まりました。

また、交流会の中で今年8月に相次いで発生した北海道東部への台風上陸による常呂川の氾濫等により被った常呂町への農業被害に対する支援募金として、東京あおば青壮年組織協議会からところ青年部へ義援金を贈呈しました。
JAところの皆さま、ありがとうございました。

6 人がいいね!しています

2016/10/23
10月22日(土)と23日(日)の2日間、練馬区桜台にある直売所「総合園芸センターふれあいの里」で秋の感謝セールを開催しました。
今年は例年と比べ長雨が続き、野菜の育成状況が心配されたが、無事セールに間に合ったキャベツ・ブロッコリー・コマツナを中心に多くの野菜が並びました。
毎年開催している恒例行事で、店舗外のスペースを使い、祭り菓子や、焼芋の販売も行いました。両日とも天候に恵まれ普段以上に店内は賑っていました。


ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。
8 人がいいね!しています

2016/10/21
10月21日(金)、JA東京あおば20周年記念事業プロジェクト・キックオフミーディングを本店で行いました。

同プロジェクトは、入職3年以上の若手・中堅職員で構成されたメンバー11名で、JAが掲げる「4つの満足」、「組合員満足」「組織満足」「職員満足」「地域満足」を満たすような、イベント等を企画・実行する予定です。
今回は、メンバーの中からリーダー・サブリーダーを決め、平成29年度の2月末を目標にアイデアを精査していきます。
JAでは、今年度から始まった3カ年計画・第7次中期経営計画の策定の際にも、初の試みとして若手職員のプロジェクトを発足させ、意見を反映し計画書を作成しています。今後も、自己改革に取り組み、人づくり人材育成改革を成功させるためにもプロジェクトによる各事業の展開を予定しています。

16 人がいいね!しています

2016/10/18
10月16日(日)、練馬区のとしまえんにて、第39回練馬まつりが開催されました。JA東京あおばは、同時開催の練馬産業見本市の企業出展スペースにてブースを出店し、PB商品や地場産農産物の即売、農業に関する展示などを行いました。

展示スペースでは、パネルや小型のトラクターの展示を行いました。普段乗ることができない農機にこどもたちは興味津々で、試乗したり、記念撮影をしたりと大人気でした。ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。

16 人がいいね!しています