板橋地区青壮年部と板橋区ふれあい農園会は、9月15日(金)、合同視察研修を実施し、20名が参加しました。
午前は埼玉県さいたま市北区の農研機構農業技術革新工学研究センターへ行き、農機の開発、研究課程の話や安全使用の注意点など過去の農機解説の話を含めて見学しました。農研機構では異分野との連携を重視しており、農作業とロボット技術やICT(情報通信技術)などを活用した重点化研究センターとして革新的農業機械・技術の研究開発を通じて生産性の向上、省略化、環境負荷の低減を目指し、より革新的な生産技術に向けての研究をしています。
午後は埼玉県深谷市の株式会社小池勝次郎商店でネギ作りの講習と圃場を視察しました。同商店ではネギのチェーンポッド苗の生産から事業をスタートし様々な農業生産資材を取り扱っています。

22 人がいいね!しています
JA東京あおば練馬地区女性部は9月13日(水)、JA東京厚生連講師による健康料理教室を開催しました。
女性部員17名が参加し、今回は「豆腐肉巻き焼き和風あんかけ」と「大根とキャベツののりごま和え」を作りました。
材料には大根や長ネギなどの地場産野菜も使用しました。
塩分をできるだけ少量にするために、かつおぶしや香味野菜を使ったレシピに参加者たちは感心していた。また、肉巻き焼きの肉には噛み切りやすいようにしゃぶしゃぶ用の薄い肉を使うなど、お年寄りにもやさしい工夫がされています。
今回学んだメニューは、10月に行われる同女性部共生の会のミニデイサービスの昼食のメニューにも使用します。

21 人がいいね!しています
板橋地区女性部は、9月12日(火)、管内の老人ホームを慰問致しました。

今回は女性部員17名の参加で、約40名のデイサービスの方に「博多どんたくや」板橋の花で「にりん草音頭」
「炭鉱節」など計6曲披露いたしました。
参加者には今月100歳を迎える方も楽しく参加されてました。

20 人がいいね!しています