
活動報告ブログ:2018年4月

2018/04/29
4月29日(日)、とれたて村石神井で夏野菜苗の即売会を行いまいした。
JAではこの時期に各直売所で夏野菜苗の販売をしており、とれたて村ではナス、トマト、キュウリなどの夏野菜を中心に約20種類、6,000鉢が店内と駐車場に並びました。
開店前には100名程の行列ができ、会場内では生産者が栽培方法の説明や品種の紹介などを行っており、多くの来場者が熱心に説明を聞き、プロの技を学ぼうと盛んに質問する様子も見受けられました。
苗を手にした来場者は、「毎年この季節の苗を買うことが楽しみ。生産者から学んだことを早速実践して、たくさん夏野菜を採りたい」と笑顔で話していました。

9 人がいいね!しています


2018/04/22
JA東京あおば板橋地区園芸部会は4月21日(土)~22日(日)の2日間、板橋区主催の「春の植木市」に参加しました。会場の高島平噴水緑地広場には、季節を感じる色とりどりの植木や花が並びました。
植木市は40年以上も続く毎年恒例のイベントで、100種類以上の植木・花・盆栽の販売を行い、多くの区民で賑いました。

12 人がいいね!しています

2018/04/19
練馬区各所のブルーベリー観光農園で、結実前の花が満開を迎えています。

ブルーベリーはツツジ科スノキ属。薄い白ピンクの鐘のようにかわいい花が特徴で、道行く人の目を楽しませています。
練馬区高松で観光農園を営む宮本さんは、9年前の秋に植えつけた7品種、170本のブルーベリーを栽培しています。

ハイブッシュブルーベリー系と、ラビットアイ系では花の形も違います。
今年度、同区内では7月~9月にかけて29園の農園がオープンする予定です。
12 人がいいね!しています

2018/04/03
JA東京あおばは、このたび、「JA東京あおば JAの職員として」を作成し、嘱託・パート職員を含む全職員ならびに常勤理事に配布しました。
JA綱領、JA東京あおばの経営理念・ビジョン・使命・価値観、役職員の行動規範等、職員が日頃から意識して業務に取り組めるように、JA手帳に挟めるコンパクトなサイズの携行用リーフレットとし、朝礼時に活用します。
シンプルなデザインで全8ページから構成されており、職員一同、事業及び業務を遂行するに当たり、毎日基本姿勢に立ち返り、コンプライアンス意識の高い組織を作りあげ、内部統制を整備していきます。

24 人がいいね!しています