
イベント

2023/01/28
JA東京あおばは1月28日(土)、国際興業株式会社と連携して練馬大根収穫ミニツアーを開催しました。
同ツアーは4回目の開催で、毎回季節の農産物の収穫を短時間で体験できると評判です。
ツアー内容は高島平駅と板橋区にある国際興業観光バスの営業所を発着場所として、練馬区内の畑で伝統野菜である練馬大根の収穫体験をして、同日に国際興業観光バスの営業所敷地内で開催したイチゴ販売会&ファーマーズデーで買い物をするというものでした。
販売会では練馬区産の農産物の販売も行いました。
コロナ禍で遠方への観光が難しい中、約1時間30分の短時間で終わるマイクロツーリズムです。
ツアーには子どもからお年寄りまで45名が参加し、参加した方からは「想像していたより練馬大根の収穫が大変だった」、「こんなに都心で農産物の収穫体験ができてすごく楽しかった」と喜びの声が上がりました。
今後も連携して都市農業のPRに繋がるツアーを開催していく予定です。

8 人がいいね!しています

2023/01/07
板橋ふれあい農園会と板橋区は、1月7日(土)に、板橋区立城北交通公園で「新春七草がゆの集い」を開き、JA東京あおばも協力し、地域住民先着1000人に無料で七草がゆを振る舞いました。

七草の他に、区内産のニンジン、サトイモ、長ネギを入れ、炊き込んだ。農園会の会員が6つの大釜を使って調理し、最後に餅を入れました。

会場内には、農産物の豊作を祈願し、「繭玉かざり」も飾られました。

米粉に熱湯と食紅を加えて作った紅白の団子と、キンカンの果実を枝の先に付け、会場を彩りました。
地元板橋区産の野菜がたっぷり入った七草がゆに、来場者は「3年ぶりの開催で楽しみにしていた。野菜がたっぷりで美味しい」「体が温まる」と笑顔で話していました。

14 人がいいね!しています

2022/12/10
JA東京あおばは、12月10日(土)、練馬区の総合園芸センターふれあいの里で、「お客様が選ぶ秋の農産物品評会」を開きました。
地元の生産者が丹精込めて育てたダイコンやキャベツなどの地場産農産物89点が出品され、来店者来場者が審査委員として、品目ごとに最も良いと思った出店物出展物に投票する仕組みで、100人が参加しました。

参加賞として、地場産農産物が一点プレゼントされ、多くの人でにぎわいを見せていました。
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。

10 人がいいね!しています


2022/11/26
JA東京あおばは、11月26日(土)、光が丘公園内の売店「光が丘パークス」で、1日限定で練馬大根を販売し、150本を販売しました。
当日は、葉付きと泥の新鮮な練馬大根をJA職員が販売。公園を訪れる人は、珍しそうに足を止めて練馬大根を購入していていた。
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。

14 人がいいね!しています

2022/11/14
JA東京あおばは11月14日、田柄支店敷地内で生産者による即売会を開催しました。
同支店では夏1回、秋冬3回の併せて4回即売会を開催しています。同支店管内で生産された30種類を超える野菜や花卉類のほか、JA職員によるプライベートブランド商品や購買品の販売が行われました。

同イベントは、支店利用者や地域住民に直売所を併設していない店舗でも旬の農産物が楽しめると人気となっています。
新型コロナウイルス感染症対策として、来場者が選んだ商品を生産者がピックアップして買い物かごに入れる方法を取るなど工夫も見られました。
次回は12月6日(火)に開催予定です。
田柄支店はこちら↓
https://www.ja-tokyoaoba.or.jp/store/detail.php?id=211

13 人がいいね!しています